オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




★送料無料★ ●家庭用水気栽培「果菜ちゃん」【アイデア100選会】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
いっちゃん
いっちゃん
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年07月11日

海猿

現在公開中の映画「LIMIT OF LOVE 海猿」について書きます。

ストーリー: 潜水士として成長した仙崎(伊藤英明)は、鹿児島・第十管区で吉岡(佐藤隆太)たちと任務に就いていたが、ある日、鹿児島沖3キロで乗員・乗客620名を乗せた大型フェリー船座礁の一報を受ける。船内に積まれた車に引火すれば未曾有の大惨事は免れないが、その船には、仙崎の恋人である環菜(加藤あい)も偶然乗り合わせていた。

とこんな感じです。僕は原作の漫画を持っているんですが、やはり原作にはかなわないと思います。仙崎大輔を伊藤英明がするのは少し無理がある。

もし、映画を観てよかったと言う人には原作の漫画を読むことをお薦めします。小学館文庫より5冊でてますんでお早くお買い求めください。


  


Posted by いっちゃん at 02:10Comments(0)

2006年07月10日

ジダン やっちゃった

やったぞ!イタリア1982年大会以来24年ぶり4度目のサッカー世界一だ!やっちゃったぞ!ジダンまさかの退場パーンチ試合は、ジダンのPKでフランスが前半7分に先制すると、イタリアが同19分にピルロの右CKをマテラッツィが頭で合わせて追い付く展開。延長後半5分にジダンがマテラッツィに頭突きを見舞って退場処分。両チームとも決勝点を奪えないまま、決勝では史上2度目のPK戦に突入。1994年大会のイタリア対ブラジルの試合で最後にバッジョがPKを外したのを思い出し嫌な予感がしたが、イタリアは5人全員が決め、フランスは2人目のトレゼゲが外し、イタリアはW杯のPK戦で初勝利(3敗)で優勝した。

それにしてもジダンは何をしてるの???惜しまれつつ花道を去るはずが、自らの軽率な行為で奈落の底に落ちてしまった。

最後はイタリアの勝利で幕を閉じたワールドカップ、本当にいい試合がいっぱいあり、素晴らしい大会だったと思います。2010年南アフリカ大会では、日本の活躍を期待し、4年間応援したいと思います。


写真はトロフィーにキスをするトッティ  


Posted by いっちゃん at 13:04Comments(1)

2006年07月09日

結末はいかに?

ついに今日の決勝戦でワールドカップが終わる。

イタリアが勝つと24年ぶり4度目の優勝、フランスが勝つと8年ぶり2度目の優勝。トッティ、ピルロ、トーニら大会ベストメンバーに7人が選出されたイタリアと、今大会MVP候補最有力のジダンを擁するフランス。
 “脱カテナチオ”を合言葉にここまで11得点を挙げているイタリア。それでも伝統の守備力は健在で、6試合を戦ってわずかにオウンゴールによる1失点と、相変わらずの強さを見せ付けている。
注目の選手は「ローマの王子」ことトッティ
 対するフランスは6試合を消化して8得点2失点。注目の選手はW杯終了後に現役引退を表明しているジダン。スペイン戦では身体を張って攻守に活躍、自らもダメ押しゴールを決めて波に乗ると、続くブラジル戦ではアンリの決勝ゴールを演出。準決勝のポルトガル戦でも決勝弾となるPKを見事に沈め、有終の美に向けてひた走る。


僕の予想は2対1でイタリア勝利!!(予想というか希望かも・・・)
   


Posted by いっちゃん at 12:43Comments(2)

2006年07月08日

大好きな作家

今日は土曜日、電話もならず、ゆっくり仕事に取り組めます。
今日は、大好きな作家さんの本をご紹介します。
僕が一番好きな作家さんは市川拓司さんです。そう「いま、会いにゆきます」の作者です。
その中でも好きな順にご紹介します。



①恋愛寫眞・・・この本は何も考えずに素直に読んでください。結末で何かを必ず感じる一冊です。
②いま、会いにゆきます・・・映画より原作の方が必ず泣けます。
③そのときは彼によろしく・・・これもなかなか良いですよ。子供の頃の話から結末まで心温まる作品です。

この順番で読めば市川拓司ワールドに飛びこぉむ!(博多 華丸の児玉清ものまね風に!!)


  


Posted by いっちゃん at 11:16Comments(1)

2006年07月07日

経理はバカにできない!!

今回のブログは世の中の経理担当者への私からのエールです。
経理担当者というと世間一般の方は一日中、電卓を叩いているとか「ネクラ」とかイメージしているのではないでしょうか?しかし経理をバカにしてはいけません。経理という言葉は「経営を管理する」という意味なんです。つまり経理は会社の大黒柱なんですよ!!会社の大きい小さいは関係なく経理のない会社はありません。そして経理のいいかげんな会社は、成功しにくいのです。
世の中の経理担当者のみなさん、自分の仕事に誇りを持ちましょう。(誇りを持って仕事をしている経理の方には、失礼ですね・・・)
新入社員とか新たに経理部に配属された方も自信を持って仕事に取り組みましょう。今回は経理がまだまだ理解できていない人へのおすすめの本を紹介いたします。

僕もたまに読み返します。  


Posted by いっちゃん at 21:05Comments(0)

2006年07月07日

もずくのてんぷら

今日は、沖縄旅行に行ったときに食べたものについて書きます。一番おいしかったのは、もずくのてんぷらです。ホテルの方のお勧め店に行ったのですが、その店がすごくせまくてテーブルが2つしかなくおばあちゃん一人できりもりしてるお店でした。そのおばあちゃんお勧めのもずくのてんぷらは最高に美味しかったです。

それから首里城で食べたタコライスも美味しかったです。
あと驚いたのは、アイスクリームです。普通の駄菓子屋で買ったロッテのアイスなんと60円でした!!!
恐るべしオ・キ・ナ・ワ  


Posted by いっちゃん at 17:39Comments(0)

2006年07月06日

衝撃の一冊です。

最近、読んだ本でお勧めがあるのでご紹介します。「世田谷一家殺人事件―侵入者たちの告白~ついに犯人を突きとめた~」著者は斉藤寅氏。本日現在でまだ犯人が捕まっていないのになんでこんな本が書けるんやろ?という気持ちで最初は読んでいたのですが読めば読むほど、この事件の怖さを感じました、事件の話は特にリアリティがあり一気に読んでしまいます。

この本とよく似たもので今から10年前に発売された「闇に消えた怪人―グリコ・森永事件の真相」著者は一橋文哉氏。この本も未解決の事件について書かれた本です。この事件は僕が子供の頃、家の周辺で起こった事件で知っている地名がでて大変面白いです。子供の頃は事件のことがわからずグリコのお菓子がスーパーからなくなったことと、キツネ目の男のことしか覚えてなかったけど、この本を読んでこんな近所でこんな大きな事件があったのかと関心しながら読みました。これもお勧めの一冊です。
  


Posted by いっちゃん at 16:01Comments(2)

2006年07月05日

中田英寿の引退戦

 現役引退を発表したW杯日本代表MF中田英寿(29)に豪華な花道が用意される。電撃表明から一夜明けた4日、マネジメント事務所に引退試合のオファーが複数届いたもので、日本サッカー協会も開催へ支援する意向。世界中に豊富な人脈を持つだけに、ブラジル代表FWロナウド(29)らそうそうたるメンバーによる、世界選抜VS日本代表のカードが有力。来年春にも日本で行われる可能性が高まった。(スポーツニッポンの記事より)

この試合は絶対に観に行きたい!今まで中田の試合を2回観たことがあってどっちも素晴らしい試合でした。1回目はフランスワールドカップアジア1次予選この時は中田英寿の代表初ゴールが見れました。でも代表では、まだまだ”キングカズ”が一番輝いていました。2回目はシドニーオリンピックアジア最終予選でこの試合は逆転勝利でオリンピック出場が決定し、この時は国立が揺れていました。

写真はYahoo!スポーツ トピックスより  


Posted by いっちゃん at 12:20Comments(0)

2006年07月04日

小さな起業を考えている人へ

小さな起業を考えている人にご提案です。私の会社は大阪法務局で第1号に設立したLLCです。まずはこのLLCという聞きなれない言葉について簡単にご説明いたします。

2006年5月に施行された「会社法」により、合同会社(いわゆる”日本版LLC”=Limited Liability Company)が設立できるようになりました。

LLCの特徴は次の3点です。
①法人格をもっている→信用性が高い
②ヒト中心の会社なのに有限責任→リスクが少ない
③内部自治の柔軟性が高い→経営がしやすい
         ↓さらに・・・
株式会社と比較して設立の手間や費用がかからない(すぐにできる)
         ↓だから・・・
小さな起業に最適です!!



現在、起業を考えている方、迷っている方、個人事業主で法人成りを考えている方、どんなことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

ここに直接コメントを頂いてもこちらのHPを見てもらっても構いません。
まずは、お問い合わせください。
http:kt-llp.com  


Posted by いっちゃん at 21:27Comments(0)

2006年07月03日

禁煙者 続出?

読売新聞にこんな記事が載ってました「6月のたばこ買いだめ、過去最高…ピース15万円分も」
 たばこの小売り価格が1日から軒並み300円台に突入するのを前に、6月の1か月間に買いだめされたたばこの数量は過去最高に上ることが、日本たばこ産業(JT)の集計で分かった。
 JTによると、国内のたばこ販売数量は通常、月約240億本だが、6月は1・5倍の360億本を既に突破し、約400億本に達する見通し。3年前の値上げ(2003年7月1日)では、約100億本の買いだめがあったが、今回はこれを上回り、買いだめ本数としては過去最高という。
 喫煙者の3割が吸っているとされる「マイルドセブン」が270円から300円に値上がりするなど、これまで200円台後半にとどまっていた銘柄が相次いで300円台になり、まとめ買いする人が続出した。

たばこを吸わない僕にとってはよくわからない世界ですが、確かに増税、増税で一般人の負担があきらかに増えているのは確かです。 たばこ・お酒・所得税・そして消費税・・・いつになったらこの増税はとまるんでしょう!!

写真はマイルドセブンの丘  


Posted by いっちゃん at 21:22Comments(0)

2006年07月02日

ルーニー?ルーニー?ルーニー?

イングランドはベッカムの負傷交代、ルーニーの1発退場から防戦一方となり、PK戦まで持ち込んだものの残念ながら負けちゃいました。敗因はなんやろう?若いルーニーを責めるのは酷かもしれんけど・・・1998年のフランスワールドカップでは、ベッカムも同じことしたから仕方がないのかも。
これで4強が出揃った。開催国のドイツ対イタリア、ポルトガル対フランスどちらも面白い試合になりそうで楽しみです。

写真はyahooスポーツ FIFAワールドカップ写真ニュースより  


Posted by いっちゃん at 12:31Comments(0)

2006年07月01日

HIROTAのシューアイス!

今日は朝から雨がふったりやんだりで嫌な天気です。その上、気温も高く出勤の電車もタオルが必要なくらいです。でも、今日は出勤途中に大阪駅の構内でHIROTAのお店を見つけました。懐かしい気持ちになり、ついついシューアイスを買ってしまいました。本当はひとつでいいのに、1個で買うのは何か気まずく意味もなく3個買ってしまいました(小心者で無駄遣い)。買った後に少し後悔・・・次からは絶対やめよう!会社経営には絶対にあってはいけないと反省した朝の出来事でした。(でもシューアイスはおいしかった。)
  


Posted by いっちゃん at 16:25Comments(1)